★★★お寺のわらべうたベビーマッサージ教室★★★ ★★★ これまでに2763組の親子が参加してくれました(2024.5月31日現在) ★★★最新情報はInstagramでもご案内させていただいております♪ ♪赤ちゃんの大好きなスキンシップやマッサージを 楽しく歌ったり語りかけながら一緒に楽しみましょう♪ 対 象 * 生後1か月ころからの赤ちゃんとママ 持ち物 * バスタオル1枚・赤ちゃんのお世話用品 レッスン料金 * 1回 1000円 (オイル代込み) 6回 5000円 (オイル代込み) ★6回コースの方は、1レッスン&写真付き修了証書プレゼント♪ ・7回目以降は、1レッスン500円でご参加いただけます♪ (二人目以降も適用させていただいておりますのでお得に通っていただけます♪) 注意事項 * 予防接種後48時間以内の場合は受講できません。 ★☆★英語でのベビーマッサージもあります★☆★ 幼児教育のスタートに英語のマッサージから始めてみてはいかがですか? ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★アイシングクッキー教室 開講中!!!★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 毎月月替わりでレッスンしています♪ お子様連れ大歓迎(^O^) ママのリフレッシュ・自分磨きにいつでもお越し下さい♪♪ キッズレッスンや講師資格取得のお手伝いもさせていただいております 詳しくはお問合せ下さい♪ 〜 ご予約・お問い合わせ 〜 メールにて随時、受付中です。お気軽にお問合せ下さい♪ mama-love-baby@hotmail.co.jp ♪♪♪メールお待ちしております♪♪♪ |
▼ 2017/01/23(月) 離乳食アプリ
【育児情報】
先日のベビーマッサージ教室での『離乳食についての情報交換会』をしました。
参加者11名、情報はとてもたくさん出てきました。
ご参加いただきましたママさん、ありがとうございました。

自分が赤ちゃんだった頃のお世話の記録のノートを母親からもらって・・・
という方がいました。母親が自分にしてくれていた事を振り返る。。。素敵ですね。自分も親になり、なおさら親に対して感謝の気持ちが強くなるのではないでしょうか。ノートを記録されていたお母さまも素晴らしいですね。
素敵なお話にも心が温まりました。
働きながら離乳食期を過ごした方は、コープの宅配に頼りました。という情報も
魚の切り身は、骨を抜いたものがあったり、離乳食食材が豊富にあるそうです。
そしてそして、時代とともに・・・・
離乳食作りも進化していますよ。
離乳食におすすめなアプリを教えてくれました。

参加者11名、情報はとてもたくさん出てきました。
ご参加いただきましたママさん、ありがとうございました。

自分が赤ちゃんだった頃のお世話の記録のノートを母親からもらって・・・
という方がいました。母親が自分にしてくれていた事を振り返る。。。素敵ですね。自分も親になり、なおさら親に対して感謝の気持ちが強くなるのではないでしょうか。ノートを記録されていたお母さまも素晴らしいですね。
素敵なお話にも心が温まりました。
働きながら離乳食期を過ごした方は、コープの宅配に頼りました。という情報も
魚の切り身は、骨を抜いたものがあったり、離乳食食材が豊富にあるそうです。
そしてそして、時代とともに・・・・
離乳食作りも進化していますよ。
離乳食におすすめなアプリを教えてくれました。


■●ステップ離乳食
■●手作り離乳食
というアプリです。ぜひ一度チェックしてみてくださいね。こういうのを聞くと、時代だな〜っと感じてしまいます。
流れにのって、少しでも楽にストレスなく乗り切りたいですね。うまく活用してくださいね。

今現在、離乳食期のママさんの多かった悩みは、
どの時点で次のステップに進んだらいいのか?という悩みでした。
子供のペースに合わせて様子を見ながら進めていくことがいいという結果に(^_^)v。
本の通りに、どんどんステップを進めていたら、子供がまだ追いついてこなくて、食べながらむせたりしたこともあったそうです。
そうなったときに、早く進めすぎてしまっていた。と反省しました。と教えてくれたママもいました。
悩みもそれぞれでしたが、こうやってみんなで話し合うととっても勉強になりますね。心強い情報が沢山です。いろんなグッズの紹介や本の紹介などみなんさん、本当にご協力ありがとうございました。
▼ コメント(0件)
- TB-URL https://www.jyosansi.com/blog/nakamura/0872/tb/