ぷくさんからのメール相談
プロローグ「私は母乳で育てたい」
|
はじめまして、ぷくと申します。
帝王切開で2,450gの女児を出産、5日目から授乳開始。でも乳首を上手くくわ
えてもらえないまま、生後9日目に体重2,850gで退院しました。でも帰宅後は、
順調に乳首をくわえてくれました。
娘はすぐに眠ってしまうので、お腹がすいてないと思った私は、誤った授乳
をしていたのかも知れません。3時間毎の母乳、その後にミルクを飲ませました。
でもあまり飲まないので、もしかして母乳だけで足りているのでは? と、平
均30ml位しかミルクを足していませんでした。娘もこの位しか飲みませんでした。
娘は生後間もないのに、こんなに泣いて起きているものなの? と思うほど、
昼間泣いていることが多かったのです。しかしお腹はすいていないはず……と思
い込み、3時間毎に母乳とミルク(30)を与えました。しかし、市の助産師さん
に体重を量ってもらったところ、増え方が足りないのでミルクを40ml足すように
言われました。そして母乳は右左5分を2回繰り返すように指導を受けました。
その日からミルク40mlを飲ませる努力をしましたが、なかなか飲みません。
平均して30ml位飲み、娘はやはり泣いていることが多いです。この頃、勧め
られたピジョンの「母乳相談室」のほ乳瓶に替えました。
1ヵ月健診では体重が3,300g。少ないので1週間後にもう一度量りましたが、
3,440g。「母乳を飲むのに疲れてミルクも飲まない」と言われ、母乳時間を短
くし、ほ乳瓶の穴を大きくして、夜間はミルクだけにするように指導を受けま
した。
今は母乳を左右3分を2回、その後ミルクを40ml足していますが、やはり飲
むときと飲まない時があり、平均して30ml位しか飲みません。普通のほ乳瓶
にして楽に飲ませた方が良いですか?
授乳後1時間くらいで泣くときもあるのですが、3時間経っていなくても授乳
して良いですか? その場合は母乳とミルクと両方になりますか? それとも
別々の方法がありますか? 私の母乳の出はあまり良くなく、今も平均して60ml
位だと思います。母乳40とミルク30では足りないと思うのですが、ミルクをも
っと飲ませる方法はありますか? それとも授乳間隔を短くした方が良いので
しょうか?
これから頑張れば母乳は増えるのでしょうか? できれば母乳で育てたい、
母乳だけが無理でも混合で頑張りたいと思っています。
こんにちは、助産師のうさぎです。
体重はやや少な目とも思いますが、異常の範囲ではないと思います。全ての
赤ちゃんが、平均通りに体重が増えるわけではなく、平均値ギリギリの増え方
でも、身長の伸びと発達に問題なければ、飲まないものをムリに飲ませてお母
さんが神経質になるよりも、気長に構えた方がいいと思います。
また授乳の時間にこだわる必要はありません。飲ませると眠ってしまうのは、
大好きなお母さんに抱っこされて、大好きなおっぱいを吸って安心するからで
しょう。
機嫌が悪いのも、病気やオムツ、暑さや寒さなど、何か赤ちゃんが「不快」と
感じるようなことがなければ、後は赤ちゃんにつきあっていくしかありません。
たいがいオムツを変えた後にダッコやおっぱいで落ち着くことが多いようです。
抱っこすれば泣きやむのに、下に寝かせると泣き出すということはよく聞き
ます。それは「お母さんに抱っこされていたい」と赤ちゃんが思っているから
なのですよ。
また、赤ちゃんは、泣いたときにたくさん空気を飲み込み、苦しくて泣くこ
ともあります。そういう時は縦抱きにして排気(ゲップ)をしたり、足下を毛
布などでくるんで暖かくしてあげてみてください。
母乳を維持するための最低限のことは次の通りです。
- 夜間の授乳は必ず行う。昼間3時間、夜4時間以上は空けない。
授乳間隔が短いのは一向に構わない。
- 足すミルクは増やしても50まで。母乳優先にするためには、
1で書いた間隔以上に空かないように。空いてしまった場合は、
ミルクの足し過ぎと思ってください。
- 小さく生まれていますが今は3,400グラム。おっぱいの後が疲れた様子
でなければ、哺乳瓶の穴を大きくして楽に吸わせるようなことはしない。
このまま母乳相談室の哺乳瓶でやってみましょう。
おっぱいの子は、少ない量を頻回に吸って量を稼ぎます。ですから1時間毎に
吸わせることは珍しくありません。体重の伸びに対するミルクについては、毎
回足すのは、お母さんの手間や赤ちゃんの消化・吸収能力からしても無理な話
です。これは3時間毎でよいのではないかと思います。
育児に自信がないのはみんな同じ。最終的にはお母さんが「これだ!」と思
う方法を選んだらいいと思います。指導方法も内容も人それぞれなので、お母
さんを混乱させる原因にもなります。
他に、毎食ご飯2膳、1日2リットルの水分。[あかねの道具箱]に紹介さ
れている「ゴボウのタネのエキス」もいいですよ。体を温めること。冬に根菜
類を摂るとおっぱいの出を良くします。
こんにちは、ぷくです。
娘を空腹で泣かせたかと辛かったのですが、お返事を読んで気持ちが楽にな
りました。先日の体重測定で3,440gだった体重が3,760gに増え、これなら問題
ないとのことでした。
ただし、産院では夜間はミルクだけでとの指導だったのですが、できるだけ
母乳で育てたいと思い、先生には内緒で夜間も母乳とミルクで通しました。で
きないときも多かったのですが、左右3分を2回とミルクを昼夜続けました。
ほ乳瓶も「母乳相談室」を使いました。
市の助産師さんの話では、3時間経たないと母乳ができないので、できるだけ
あやして気を紛らわせ、3時間毎の授乳にするように指導されましたが、これか
らは3時間毎のみミルクを足して、その他の時間に欲しがるときは母乳だけを与
えてみます。
これでいつか母乳のみにできるでしょうか? 食事等もアドバイスの通り頑張
ってみます。友人からマッサージに行ってみたら? と言われたのですが、産後
約1ヵ月半でも行ってみたら効果はあるでしょうか?
うさぎです。
安心できる範囲で体重が増えて良かったですね。先生には内緒で――とのことで
したが、たまには内緒も大切です。育児は「いい加減が良い加減」のことが多いの
ですよ。
ミルクは1回にどのくらい足していますか? おしっこの量と回数はどうでしょう
か? 市の助産師さんのお話ですが、おっぱいが作られるサイクルは2時間半〜3時間
と言われ、それに合わせておっぱいを飲ませるとよいと言われています。
ですが、3時間経たないとおっぱいが作られない、というわけではありません。
おっぱいは赤ちゃんが吸えば「射乳反射」が起こって分泌されます。正に産地直
送といわけです。
射乳反射は人にもよりますが、15分〜20分ごとにある人もいれば、10カ月頃には、
飲ませたときだけという人もいます。つまり何度も吸わせて欲しいのです。
吸わせる時間が短いと乳房が張りません。ですから出ていないと考えがちなの
です。しかし「張っている」というのは「作られた母乳がたまった状態」。つまり
作られて時間が経ったものということです。もちろんそれを飲ませても構いません。
でも、「張らないから出ていない」とは言えないのです。おっぱいをよくよく働か
せて、乳首を吸ってもらうことでホルモンの分泌を促すことが必要です。おっぱい
が軌道に乗るまでの1〜3ヵ月間は、時間にこだわる必要はありません。お母さんの
体調や疲労もおっぱいの出に影響しますから、お母さんが休養することも大切です。
マッサージは、近くに助産師さんがいるのなら行ってもいいですね。おっぱいだ
けに限らず,お母さんのリラックスや不安の解消のためにもいいと思います。おっ
ぱいが軌道に乗るまでには個人差がありますよ。気長に構えてください。
続く……
相談記[2]自律授乳へチャレンジへ
|
|
|