本文へジャンプ
助産師のあかねホーム 道具箱 図書館 助産院 リンク メディア BBS ブログ

生後0〜1ヶ月まで
抵抗力が弱いので、保温に気を配り安静にしてあげましょう。


まだ昼夜の区別はありません。
1日のほとんど眠っているように見えます。赤ちゃんが泣いたらおしりをきれいにして、 おっぱいを与えます。

おむつを替えるたびにおしっこ
赤ちゃんは新陳代謝が盛んなため、体重に比べての尿量は大人の約2倍以上。 うんちも母乳の赤ちゃんだと数回することはざらで、なかには10回くらいす るという赤ちゃんもいます。



ポイント
■感染から守りましょう
赤ちゃんの心臓や肺はまだ未熟。赤ちゃんの体に負担がかからないよう な室温(20℃前後)、冬は湿度に気をつけて静かな環境をつくってあげ ましょう。

■泣いたらおっぱい
母乳で育てるという意志を強く持ってください。時間にこだわらず1日何度 吸わせてもかまいません。まだまだ分泌量も少なく赤ちゃんの飲む力も弱い ので、1回の授乳時間も1時間は要すると言われています。次の射乳反射が 起こるまでの間、赤ちゃんはお母さんの暖かい体温や心臓の音、ニオイ、 やわらかい胸に抱かれて安心しきっています。「心を飲んでいる時間」 ですから、ゆっくりと赤ちゃんにつき合ってあげてください。
おっぱいが軌道に乗るまでには,1〜3ヵ月を要します。

■お母さんの睡眠不足は昼寝で解消
この時期、お母さんは常に睡眠不足。昼間でも赤ちゃんがよく眠ってくれると きには、お母さんも一緒に昼寝をしましょう。

■赤ちゃんの泣き方に気をつけて
赤ちゃんにとって「欲求を伝える方法」は泣くことしかありません。 おっぱいを与え、おむつを替えても泣きやまない。抱っこすれば眠 るのに布団に寝かせると起きてしまう――ということはよくあるこ とです。
こんな状況が続くときは、湯冷ましをスプーンで与えて「渇き」を いやしてあげるのもいいですね。案外お母さんに抱っこしてもらい たくて泣いているということも少なくありません。抱き癖がつくこ とはありませんので、どうぞしっかりと抱っこしてあげてください。