今日は久しぶりに『知恩院親子教室』へ参加しました。
息子が幼稚園に通いだしてからは、なかなかいけませんが、毎月1回開催している日曜日の教室にはなるべく参加したいと思っています。

せっかく身に着けた“手を合わせる”ことは忘れることなく続けてほしい思っています。
今日は『涅槃会』をしてきました。
お釈迦様が亡くなられた日に行う法会です。

知恩院さんにはとても素敵な掛け軸がありそちらを説明していただきながらお話を聞いてきました(^^)/
お話を聞くのが大好きなので、今日もお坊さんのお話をいっぱい聞いてきました。
ここに来ると普段の生活では、いつも忘れている
『感謝する気持ち』を思い出すことができます。
ありがたい。ありがたい。おかげさま。とすべてのことに感謝しながらまた頑張りたいと思います
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
息子が幼稚園に通いだしてからは、なかなかいけませんが、毎月1回開催している日曜日の教室にはなるべく参加したいと思っています。

せっかく身に着けた“手を合わせる”ことは忘れることなく続けてほしい思っています。
今日は『涅槃会』をしてきました。
お釈迦様が亡くなられた日に行う法会です。

知恩院さんにはとても素敵な掛け軸がありそちらを説明していただきながらお話を聞いてきました(^^)/
お話を聞くのが大好きなので、今日もお坊さんのお話をいっぱい聞いてきました。
ここに来ると普段の生活では、いつも忘れている
『感謝する気持ち』を思い出すことができます。
ありがたい。ありがたい。おかげさま。とすべてのことに感謝しながらまた頑張りたいと思います

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■『総本山 知恩院』が主催しています『サラナ親子教室』

●場所● 京都市東山区林下町400 知恩院山門前和順会館
●電話● 075−541−5142
●お申込み・お問合せ● 知恩院おてつぎ運動本部『サラナ親子教室』の係まで

教室の見学も随時行っておりますので、是非問い合わせてみて下さいね。

他宗教の方の参加も多いですよ。勧誘など一切ございませんよ(^^)/
是非安心してご参加ください。