
わらべうたベビーマッサージ研究会


昨年の桜ですお教室の後に皆さんで桜をバックに撮影しました今年もと思っていましたが・・・ 今、お教室も開催できずですが来年の桜は皆さんで楽しめるよう願っています1歳未満のコロナ感染も確認されているようです自分だけでなく家族や友人、同僚など大切な人の命を守れるように、できることをしっかりと考え行動を#さくら #わらべうたベビーマッサージ #わらべうた産後ダンス #わらべうた親子ダンス #桜

【関西でも桜が咲いています】 今年は桜の開花が早いですね(drop)関東では、満開を過ぎていますが、関西では場所にもよりますが、今が見ごろとなっています(blush)今年はお花見も自粛ですが、写真なら大丈夫。きれいな桜の写真をお送りしますね。 来年は、青空のもと、お花見ができることを願っています。写真は、写真ACサイトよりダウンロードさせていただきました。

【積木嬉しい!お喋りが楽しい!】 赤ちゃんのおしゃべりって可愛くて癒されます我が息子の1歳3ヶ月位の時の動画です。 お誕生日に買ってもらった積み木を、ようやく上手に積めるようになってきた時の様子。 手先のコントロールができるようになるって、本人も嬉しいでしょうね。 成功した時のガッツポーズや、 「うう!」「うーー!」が 「いえ〜い!やったぜ!」に聞こえます(笑) とっても些細なことでも赤ちゃんのお喋りに答えてみると楽しいです♪赤ちゃんも、自分のお話を聞いてもらえていると満足気ですよ #わらべうたベビーマッサージ #わらべうた産後ダンス #わらべうた親子ダンス#わらべうた #ベビーマッサージ #ベビー #赤ちゃん #子育て #子連れ #お出かけ#骨盤#産後エクササイズ #免疫力アップ

姉妹、兄弟でふれあいを️長い長い春休みかぞくでふれあいの貯金をしましょう#わらべうたキッズマッサージ #ベビマ#わらべうた#小学生

【自宅でホットケーキをつくりませんか?】コロナコロナで自粛ですね自宅でお子様と一緒にホットケーキをつくりませんか?作り方ホットケーキの元に卵 牛乳を入れて フライパンで焼くだけ非常に簡単ですねそこにバターとジャム あとクリームとフルーツがあればもっと豪華ですねこんな時ちょっとしたストレス発散にいかがですか?私は動かないで食べ過ぎて、、後で後悔しますが、、どうぞ楽しんでください

【ウォーキングで気分転換と脳の活性化】コロナウイルス感染が心配で、家の中で過ごす時間が増えました。メンタルヘルスの面を考えると上手な外出も必要かなと思えるのは、地方に住んでいるからなのかもしれません東京などの不要不急の外出自粛要請が出ている地区はその指示に従うことは言うまでもありませんが、感染者が少ない地域では、感染リスクを可能な限り避けつつ、気分転換の外出も考えてみても良いのではないかと個人的には思っています。私のおすすめは、朝早く起きてまだ人通りの少ないときに、公園や水辺などの静かな場所を、最低5分、長くて30分、集中してウォーキングすること。これでほとんどの方がセロトニン神経の活性化を起こすことができるそうです。セロトニンは幸せホルモンと呼ばれ、ストレス軽減にも繋がります。集中してウォーキングした後は、30分程のお散歩タイム。五感を思いっきり働かせてみましょう。きれいな花を眺めたり、鳥のさえずりや水の音、花の甘い香り、爽やかな風…朝から気分爽快です折角なので脳の活性化も心がけて。例えば見かけた車のナンバーの4つの数を足し算。歩きながらのしりとり。うでを振りながら前に出る手がグー後ろに引く手がパーなどなど。帰宅したら手洗いうがいは忘れずに一日も早いコロナウイルス終息と、皆様の心身が共に健康でありますように投稿:村松晶子(脳活わらべうたティーチャー・静岡)#脳活わらべうた #シニア #レクリエーション #体操 #シニアと子供 #世代間交流 #福祉 #認知症予防 #アンチエイジング #健康寿命

手作りマスクの作り方 材料 ハンカチまたはキッチンペーパー 使い古したマスクのゴム紐または輪ゴム4本 作り方 使い古したマスクを次の様に切断ゴムと、硬いところを残す ハンカチにひだと取るようにアイロンをかける ゴム紐に両端を通して出来上がり 使う時はひだを広げて使います友達に教えて貰いました

#楽観的シナリオ #悲観的シナリオ と皆さん受け止め方はそれぞれだと思いますが今〇〇することは?一人一人が #危機意識 をもって自らの頭で考えて対応を進めていくことが必要不可欠なのではないでしょうか最悪のシナリオにならないように #リスク管理#オーバーシュート #ロックダウン
