
わらべうたベビーマッサージ研究会


【運動不足の弊害】先日から外出自粛で家にゴロゴロしている毎日でした血圧が 128/70位が昨日163/80位に上がっていてびっくりしました。血圧の薬飲んでいるのですが、運動後にもう一度血圧測ると下がっていました。また家に帰ると左膝の後ろが少し痛い、血栓でもできたのか?お風呂に入ってなおりました。エコノミー症候群ってありますね、運動しましょう、家でできる運動道具、痛いので小さい突起を踏んでいます、時々大きい方も使います竹でもいいし 物でもいいし足ふみしましょう赤ちゃんを抱いて産後ダンス 是非お試しください詳細はhttps://www.jyosansi.com/akane/dance/sikaku/ です7月23日東京 7/26大阪 あります

笑顔でいられますように今日、テレビで #おらほのラジオ体操 をしておりましたので、、夫と二人で『いづ、にぃ、さん、すぃー(いち、に、さん、し)』と掛け声に合わせてラジオ体操をしました大人の私たちはラジオ体操だけでもひーひー言ってるのにとーぜんだけど、子供は全く疲れない! 子供たちのパワーをもらって今日も元気に食事つくります仙台:おおうち

【はちみつキンカン甘露煮】家にいると運動もしないで食べてばかり喉に良いはちみつキンカンを作ってみました。(生のキンカンをもらったので作ることにします)非常に簡単でした1、キンカンのへたを取ります2、キンカンに切れ目を入れます3、蜂蜜100グラムとキンカン350グラム、適当でした4、鍋にキンカンと蜂蜜と水をいれて沸騰させます5、灰汁をとります かなり汚い色の灰汁ですので必ず取った方がいいです6、本当は種を取るのですが 面倒なので7、そのまま1日置いておくと照りの良いキンカン甘露煮ができました。先日アルコールを分けてもらった人にお裾分け、「喉によさそうだね」と声あまり甘くなくていい感じです 1日少し食べます

【講習会ですが6月末まで全部延期または中止としました】何とかできるところだけは、主要のところだけはと立ち上げてはいましたが、社会は外出自粛要請ですのでやむなく全部延期または中止にしました。これから連絡いたします。お申込みの皆様へどちらか選んでください① 延期で振替会場希望の人② 通信に切り替え希望の人どちらも振り替え料 通信への変更追加料なしでできるように手配します。 お申込みの皆様こんな時期でも受講と思ってお申込みしてくださってありがとうございます、残念ですが このような結果になりましたのでお知らせいたします。今から個別に連絡します。

【セロトニンを活性化させよう️】 セロトニンは感情や気分のコントロール、精神の安定に深く関わっています。幸せホルモンとも言われています。太陽の光を1日20〜30分浴びることでセロトニンが増えるそうです️今は外出が難しいので、お家のお庭やベランダで、朝食や昼食の時間を過ごすのもおススメです️テーブルとイスがなくても、レジャーシートを敷いてピクニック気分を味わえます。いつもと違う食事の時間が、新鮮に感じるかもしれません。心地よい風とお日様の光から元気をもらいましょう投稿:村松晶子(脳活わらべうたティーチャー・静岡)

今日は事務所の引っ越しです。お天気に恵まれました^ – ^大阪から奈良に移転します。わらべうたベビーマッサージ研究会は、奈良より発信を続けます。楽しい子育てを応援し続けます^ – ^今後ともよろしくお願いします。

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、緊急事態宣言され、不要不急の外出を控えるという動きが当たり前になってきている中、皆さんは自宅でどのように過ごしていますか? 【お家の中で風船遊び】風船なんかないという方は、ビニール袋に空気を入れて口を結べば風船の代わりになりますレジ袋でも大丈夫です袋の中にちぎった紙を入れるとまた楽しいですよポンポンついたり紐でつるしたりかごや箱に入れたり *お子さんが、割れた風船を口の中に入れないようには気を付けて遊んでくだっさいね#うちで過ごそう #ふうせん #わらべうたベビーマッサージ #わらべうた産後ダンス #わらべうた #キッズマッサージ #わらべうた親子ダンス

【タケノコご飯作ってみました】季節ですね タケノコ売っていました、1本380円安いまず米ぬかいれて茹でました、でも失敗です「イガライ」これって1時間も茹でるのですね、私は10分だったので、そこで5ミリぐらいに切って水に入れて3日毎日水を変えて置きました、これで「イガライ」のが良くなりました。こんなことどこにも書いていない、新発見そのあとたけのこご飯になりました、それがまた鍋の底は焦げ焦げで硬いご飯でしたまたもや硬いたけのこご飯で失敗水をお鍋に少しいれて混ぜてから2時間ほど保温にして何とかおいしく食べられるたけのこご飯ができました秘密は出し汁にみりんまたはお砂糖を少し入れると甘いのでおいしいと感じるふふ、失敗は成功の元 ピンチはチャンス? いい言葉ですね
